メンバー紹介

木下 敬介
(取締役、技術評価/モデリングチームリーダー )
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(情報工学) 工学博士
国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 主任研究員
(コンピュータビジョン、画像処理、パターン認識、ロボティクス)
立命館大学非常勤講師:人工知能概論
電子情報通信学会:パターン認識とイメージメディア研究会(PRMU)専門委員
情報処理学会:数理モデル化と問題解決研究会(MPS)論文編集委員
計測自動制御学会会員
主な論文
  • 倉立、木下、主成分分析によるリアルタイムトーキングヘッド、画像電子学会
    誌、Vol.34, No.4, pp.336-343, 2005
  • 向田、安藤、木下、蒲池、千原、顔画像生成のための統計的な年齢特徴抽出、顔
    学会論文誌、Vol.2, No.1, pp.15-24, 2002
  • 木下、トンコ、未構成画像による3次元情報の高精度化、電子情報通信学会誌、
    Vol.J85-DII, No.2, pp.219-227, 2002
  • Kinoshita, Lindenbaum、Robotic Control with Partial Visual Information,
    International Journal of Computer Vision, Vol.37, No.1, pp.65-78, 2000
  • 木下、出口、視覚サーボによるカメラパラメータ同定法、電子情報通信学会誌、
    Vol.J78-DII, No.2, pp.302-310, 1995
  • 木下、出口、能動視覚による3次元形状認識、計測自動制御学会論文誌、Vol.28,
    No.1, pp.144-153, 1992 (計測自動制御学会論文賞受賞)
主な国際会議
  • Gurbuz, Kinoshita, Riley, Yano, Biologically Valid Jaw Movements for Talking Humanoid Robots, IEEE-RAS/RSJ International Conference on Humanoid Robots, 2004
  • Keisuke Kinoshita, Michael Lindenbaum, Camera Model Selection Based on Geometric AIC, IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR’00), pp.514-519, 2000
  • Keisuke Kinoshita, Michael Lindenbaum, Robotic Control with Partial Visual Information, International Conference on Computer Vision(ICCV’98), pp.883-888,1998
主な特許
  • 顔画像駆動装置、顔画像駆動装置用データ生成装置、及びコンピュータプログラム(特許公開2007-133449)
  • 立体画像表示装置および立体画像表示方法(特許公開2005-91508)
  • 多極モータ駆動装置および多極モータ(特許公開2005-80422)
  • アフィンカメラ補正による3次元位置の線形推定方法(特許3020898、日米欧権利取得)
  • 3次元復元方法(特許 2967078)
藤田 裕二
東京工業大学 社会理工学研究科 経営工学専攻 博士課程 単位取得退学 理学修士(情報科学)
東京大学 文学部 象形文化研究拠点 技術員
多国籍言語コンテンツを含む大規模ディジタルアーカイヴの設計 構築 運用
株式会社コネクタス 代表取締役
情報セキュリティに特化したベンチャー企業 情報セキュリティに関するコンサルティング 緊急対応 情報セキュリティ関連製品及びサービスの開発販売
独立行政法人 情報通信研究機構 専門研究員
ハイパフォーマンスコンピューティングによる大規模複雑系システムの数理モデルと可視化
主要論文
  • Yuji Fujita, `On historical aspects in the creation process of the concept
    of meta-language and (un)definablity of the notion of well-formed
    formula', Stanislaw Jaskowski Memorial Symposium, Torun, July 1998
  • Yuji Fujita, `Large network visualisation by interactive hypercomputing
    with Ruby on GRAPE', INSNA Sunbelt XXIIX, St. Petersberg, January 2008
  • Yuji Fujita, Yoshi Fujiwara, `A Hybrid Method of Graph Drawing;
    Linear-algebraic and Force-directed', DDAP5, Nara, September 2008
  • Yuji Fujita, Yutaka Hamaoka, `Individual's Performance of Huge Scale
    Collaborative Network', INFORMS, Washington DC, October 2008
  • `Goedel, Escher, Lambda - How to re-discover the charm of computational
    science', invited talk at a private meeting for philosophical studies held
    by YOSHIDA Natsuhiko.